転職を考えている以上、リスクについて考慮しないのは愚行と言えます。しかし、看護師の転職に限って考えると、経済的なリスクは他の仕事と比較すると格段に低いと言えます。
現在は看護師の仕事探しはまさに売り手市場であり、特にこだわらなければ大きく収入が下がるということはありませんし、最悪仕事を失ってしまうという懸念も他の仕事と比較すると低いと言えます。
しかし、こだわらずに転職したのでは何のために転職したのか分かりません。自分のキャリアをもっと向上させるために、あるいは自分が抱えていた職場の不満などを解消するために転職しようとしているのなら、それらが可能になる職場を探さなければ、新しい職場で今抱えている問題を再び抱えることになります。
看護師の転職は経済リスクは低いものの、身体的・精神的なリスクは逆に高いと言えます。ご存知の通り看護師の仕事は体力的にもしんどい仕事ですし、場合によっては変則的な時間帯で生活しなければならないなど、例え職場が変わったとしても、負担そのものは変化しない可能性だってあるからです。
さらに、看護師の場合、同じ診療科であっても所属が変われば仕事の内容が大きく違います。ましてや診療科が変わった時は例え以前から看護師として仕事をしていたと言ってもその職場では新人です。
三年目に配属が変わって、同期の同僚と比較して自分は仕事ができないと悩んだ経験を持っているという人もいるのではないでしょうか。転職して新しい職場にいくということは、つまりそういうことなのです。
このように、看護師の転職にもリスクはありますし、例えば前の職場で抱えていた問題が、新しい職場にも存在するという可能性だってあります。しかし、例えそうだったとしてもあなたの経験は絶対に無駄にはなりません。
なぜなら、同じ問題を抱えているとしても職場が同じではないからです。今のあなたは、外から来た人として、客観的に問題を見ることができるはずです。そして、それを解決する手段を考えることも可能なはずです。
職場のやりかたや新しい仕事になれるためめには時間もかかりますが、業務プロセスを身につけてしまえば、あなたの看護師としての能力が再びいかされるはずです。
転職するからにはリスクはつきものと考え、そのリスクが少ない職場をいかにして探し、選ぶか。仮に問題に直面したとしても、これまでの経験をいかして解決方法を探る。そうすることによって、あなたは看護師としても人間としても大きく成長できます。
転職の参考になるサイト⇒《売り手市場の転職スクール》